オリジナルパッケージやプレミア感の高いノベルティでファン層の心をつかむ!
これまでご紹介したように、話題の「鬼滅の刃」とコラボした企業の商品やキャンペーンには、下記のようなポイントがあることがわかります。
【ポイント1】
オリジナルデザインを配した複数種類のパッケージを展開することで店頭での棚取りや、ファン層の「コンプリート欲」を刺激することに成功している。
【ポイント2】
ポイント1同様、コンプリート欲を刺激する比較的低コストで大量配布が可能なノベルティ(クリアファイルやデジタルノベルティ等)と、作品の世界観を表したプレミア性の高いノベルティを組み合わせて賞品に据えることで、クローズドキャンペーンを組み立てている。
このように、熱心なファン層を多く持つコンテンツとのコラボレーションを行う場合、「他では手に入らない」オリジナルのデザインの商品やノベルティはプロモーションに大きな効果を発揮します。
しかし、熱心なファン層を多くもつコンテンツとのコラボは、作品の世界観やターゲット層を深く理解した企画を立てなければ、ともすればファン層からの反感につながるリスクもあります。
また、各社から聞かれる鬼滅コラボの大ヒットは「コロナ禍の日本に明るいニュースをもたらした」と多くが好意的に受け取られていますが、同作品のたくさんのコラボが同時期にリリースされる場合、埋もれてしまわないように企画や情報発信をコントロールする必要もあります。
このような注意点にもトキオ・ゲッツは、エンタメタイアップ専門エージェンシーとしての経験を踏まえ、リスクを予測し、対応しています。
なお、トキオ・ゲッツがお客様向けに発行するメールマガジンでは、熱心なファン層をターゲットとしたアニメコラボにおすすめの他作品もご紹介しています。メールマガジンの購読希望やアニメやキャラクターとコラボした企業プロモーションに関するご相談はトキオ・ゲッツまでお気軽にお問い合わせください。